タッチフォーへルスは世界112カ国で使われている手法です。
オーストラリア・スイスなどで「保険」適用対象健康法として認定されています。
タッチフォーヘルスレベル 1
・最重要である14の筋肉の調整法を学びます。
・ベーシックな調整技法を学びます。
内容:
タッチフォーヘルスの歴史と根底に流れる基礎理論
タッチフォーヘルスの基礎となる14個の筋肉
バランス調整のテクニックを実習します。
筋肉テストをより正確にするための方法
メンタル面の調整方法
感覚受容器エネルギーの向上方法
視力回復や学習障害などの向上方法
食物を使った活性化法
右脳左脳のバランスを取る方法
代理テストの方法
姿勢の矯正方法
目標設定の重要性
簡単な痛み除去法
※コース終了後、日本タッチフォーヘルス・キネシオロジー協会より修了証書が発行されます。
------------------------------------------
タッチフォーヘルスレベル 2
・中医学に基づいた経絡・陰陽五行論や法則を学んで行きます。
・14の筋肉を早く調整する方法を学びます。
内容:
回路の特定
車輪の法則
五行理論
ワンポイント調整
感情ストレスの解放テクニック
経絡マッサージ
経絡散歩
食物テスト
痛みに対する簡単な技法
クロスクロール
脳脊髄液のテクニック
※コース終了後、日本タッチフォーヘルス・キネシオロジー協会より修了証書が発行されます。